半分カット✂︎

空いた時間にウィッグを使って練習

お馴染みフェイス用ウィッグです☺︎
このミニミニスリッカーは去年販売用に入荷したもの
小さくて便利なのでウィッグ用に使っています

フェイス用本体には目と鼻、キリが付属しています

ウィッグを解いて目と鼻つけて
先ず上部のカット✂︎
これだけでも可愛い♡
続いてマズルサイドをカット
マズルサイドを切る時の目安は
皆さまご存知のように目尻ですね

プードルお顔は色々なスタイルがあって
沢山のスタイル名がありますが
個人的に大きくカテゴライズすると

① テディベア
② アフロヘア
③マッシュルーム

かなと思っています

テディベアを幅細くするとピーナッツ、幅太めにするとビションベア(韓国テディ)、お耳の位置や頭の幅を変えると今流行りのキャンディやニュアンスに通じると思います

王道テディは基礎的なスタイルなんだと思っています

アフロはまんまる、マッシュは半まると考えると
目尻から上下の作り方をどうするのか?
でスタイルが変わりますね

さらにさらに掘り下げていくことでスタイルの幅は広くなり沢山のスタイル名が誕生するのでしょうね☺︎

マズルサイドからの下顎カット
この時、イメージがしにくい場合やバランスが取りにくいなと感じる場合には下顎から切るのもおすすめです

こうしなゃだめ、ああじゃなきゃだめはないです

半面も同じように作ってマズルのできあがり
今回はマズル独立型です
マズル独立型のスタイルは
アフロ系・マッシュ系・トップノット系
の王道スタイルですね

マニアックなお話になりますが
マズルの位置、首の幅の位置をどこに作るかで
奥行きなんかもコントロールできちゃったりします

マズルがしっかりある子とマズルの短い子で位置を変えることでパッと見た目の印象が変わります

ウィッグはそんな練習ができるのでおすすめしております
上から下から斜めと色々な角度からこねくり回して見ることができるのはウィッグのいいところ
さてさてなんというスタイルでしょうか?笑
中途半端に半面カット
いやいや、なんとなくアシンメトリースタイルだ
レッスンのお問い合わせは
beunique.bydsu@gmail.com
お気軽にご相談ください♪

0コメント

  • 1000 / 1000